カテゴリー「旅行・地域」の記事

2022.09.30

雨降りそう

Photo_20220930020301

2022.09.27

大阪駅

大阪駅

Photo_20220927025601

4_20220927025701

 

Photo_20220927025701

 

 

 

2022.08.25

松本清張と明石

松本清張は、人丸花壇に宿泊して「Dの複合」を書きました。

D

 

松本清張が泊まった人丸花壇の弁当

Photo_20220904023601

Photo_20220904023602

 

明石天文台
Photo_20220825203901

 

子午線の町明石
Photo_20220825203804

子午線交番 

Photo_20220825203803

交番の横にあります。

大日本中央標準時子午線通過地
4_20220825204801

Photo_20220829195501

 

2021.03.16

東日本大震災

2011年3月11日、東日本大震災 

10年が過ぎました。

 

奇跡の一本松(2014年6月)
後ろの建物は陸前高田ユースホステル
(2014年6月)

39_20210316192901

 

復興工事中

Photo_20210316192901

 

31_20210316192901

 

61_20210316192901

頬につたふ なみだのごはず

一握の砂を示しし人を忘れず

 

いのちなき 砂のかなしさよ さらさらと

握れば指のあいだより落つ  石川啄木

1900年、盛岡中学3年の時の修学旅行で読む

 

 

三陸鉄道
6_20210316192901 

 


11_20210316192902

 

23_20210316192901

 

 

阪神淡路大震災(1995(平成7)年1月17日)

26年が過ぎました。

Cccc 

印は震源地(明石海峡大l橋)

 

2020.12.25

函館の女

1  

 

 

  

2_4

 

4 

 

5_4

 

3_3

 

6

 

7

 

 

2020.12.10

紅葉の名勝:西明寺(さいみょうじ 湖東三山)

琵琶湖の東、鈴鹿山脈の西山腹に位置する。(湖東三山)寺伝によれば平安時代初期三修上人の創建という。

戦国時代には織田信長の兵火のため荒れ果てていましたが、江戸時代中期に望月友閑(もちづきゆうかん)によって再興されました。

また、紅葉の名所としても有名です。

 

2_20201210004701  4cjpg

 

31

 

42_0000

 

26_20201210004701 10_20201210004701 

 

27_20201210004701 11_20201210004701  

 

33 39

 

14_20201210004701

17_20201210004701

2020.12.08

紅葉で彩られた金剛輪寺(滋賀県)

金剛輪寺(滋賀県湖東三山)は、奈良時代の中頃、天平13年(741)に聖武天皇の勅願で行基菩薩によって開山されました。 

元寇の役(蒙古襲来)の戦勝記念として、時の近江守護職・佐々木頼綱によって建立された本堂は、鎌倉時代の代表的な和様建造物として国宝に指定されています。

 

2_20201207193901 

 

12_20201207193901

 

6_20201207194901 30_20201207194901

 

5_20201207193901 7_20201207193901

 

21_20201207193901 23_20201207193901

14_20201207193901

 

19_20201207193901 24_20201207193901

 

 15_20201207193901 35_20201207195401

 

紅葉よりクリスマスの季節ですが数年前に訪れたお寺の写真を見て今年もこんなに綺麗に咲いたでしょうか。

2020.12.05

柳生の里は鬼滅の刃の聖地です

鬼滅の刃、「きめつのやいば」と読みますがはじめは全く分からなかった。

大変な人気のようなのでビデオ借りて第一話見ました。

鬼に襲われて妹:禰豆子(ねずこ)が鬼になってしまう。兄の竈門 炭治郎(かまどたんじろう)が彼女を救うために鬼に戦いを挑む話です。時代は大正です。

 

柳生の里が鬼滅の刃と関連付けて鬼滅の刃ファンが大勢行っているようです。何年か前に行った時の写真をアップしました。

 

一刀石【7m四方)
柳生新陰流開祖:柳生宗巌が天狗を退治したときにできた刀傷です。
2_20201205195002

 

Photo_20201206121701

鬼滅の刃 

著者:伍峠呼世晴(ごとうげこよはる)

出版:集英社

 

 
1_20201205195001

 

天の石立神社(あまのいわたて)
柳生家の修練の場で巨石がご神体として祀って在ります。

3_20201205195002 2_20201205195001

 

1_20201205195002


柳生宗矩(むねのり)の墓
徳川秀忠、家光の指南役
2_20201205195003 1_20201205200201

 

24   3_20201205195001

 

7_20201205195001 15_20201205200201

 

30_20201205200201 1_20201205201901 

 

 

 

 

 

2019.06.14

土方歳三・石川啄木記念館

1Fが土方歳三記念館で、銅像が出迎えてくれます。珍しい資料や土方や新選組隊士の愛刀など見ごたえ十分で、しっかり見ていると時間の経つのを忘れてしまいます。

2Fは、箱館に少し居た石川啄木の展示スペースです。
函館市日乃出町25-4

C_edited2_1

 

土方歳三記念館
7_6

 

9_4


手前が土方歳三記念館
(2Fが石川啄木記念館)
10_4

 

4_9

 

15


啄木小公園
(後方が箱館山、立待岬)

4_8

 

6_6

 

4-13

はたらけど はたらけどなおわが生活(くらし)

楽にならざり じっと手を見る

 

 

3_13

 

8_3

 

 

2018.04.08

ネオンで飾られた明海峡大橋

明石海峡大橋開通20年で七色に飾られています。

4_2



4_3


4_4






より以前の記事一覧

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

紹介ブログ