明石の巻(源氏の家)
源氏物語 明石の巻(源氏の館)
とおっしゃる。この上なく喜んで、お礼申し上げる。
「ともかくも、夜のすっかり明けない前にお舟にお乗りください」
ということで、いつもの側近の者だけ、四、五人ほど供にしてお乗りになった。例の不思議な風が吹き出してきて、飛ぶように明石にお着きになった。
須磨から明石は、わずか這って行けそうな距離は時間もかからないとはいえ、やはり不思議にまで思える風の動きである。
(源氏物語の一節)
物語の中の源氏屋敷とも言われている。
山門は、彫刻の名人左甚五郎作と伝えられている。

寺伝によると昔は、池は今の10倍もの大きさであった。












まぎらわしいのでこちらを朝顔光明寺と言う。
最近のコメント