« さくら4 | トップページ | さしみ »

2022.03.28

義経 打倒平家66 屋島合戦渡辺津

渡辺津(大阪)

ここ渡辺の津(大阪)から、義経軍150騎が、暴風の中、屋島の平家軍を攻めるため船を出したと言われている。現在、「八軒家船着場の跡」の碑が建っている。この付近は古来より、交通の要所であった。
大阪市中央区天満橋京町(京阪電車「天満橋」)

 

Photo_20220325012902

 

Photo_20220326020102

Photo_20220326020101

 

 

Photo_20220327201901

1185年2月(元暦2年) 、義経は摂津国渡邊津に兵を集めた。1185年2月18日午前6時に義経の船団は暴風雨をつき通常3日の航路を4時間ほどで阿波国勝浦に到着した。その後、徹夜で讃岐国へ進撃して翌2月19日に屋島の対岸に至った。そして、周辺の民家に火をかけて大軍の襲来と見せかけ、一気に屋島の内裏へと攻め込んだ。

(Wikipedia)

« さくら4 | トップページ | さしみ »

義経 打倒平家」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« さくら4 | トップページ | さしみ »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

カテゴリー