« 阪神タイガース キャンプ場 | トップページ | 赤富士 »

2022.02.25

源頼朝史蹟16 牛島神社

1180年(治承4)、伊豆で挙兵した源頼朝が、敗れて房州に逃れ、再度、隅田川を渡る際に豪雨のため渡ることができなかった。その時、千葉介常胤(ちばのすけ つねたね)が当社に祈願して船を用意して大軍無事、川を渡たることができました。頼朝は感じ入り、1181年(養和元)、社領を寄付しました。以後、千葉氏の崇敬が厚く、宝物として月輪の紋をつけた千葉家の旗が伝わっています。
※千葉介常胤は、平安末期から鎌倉初期の武将で、千葉家を大大名にした人物で、源頼朝の信任があつかった。

 

本殿(三輪鳥居)

由緒



 

撫で牛 
神社にある「なで牛」には、身体の悪いところと同じ牛の部位を撫でると病気が直るという言い伝えが
あります。

 

包丁塚と小梅神社
 

 

牛島神社鳥居から東京スカイツリーが見えます。

 

 

 

 

 

 住所:東京都墨田区向島1-4-5(地図

 

 

« 阪神タイガース キャンプ場 | トップページ | 赤富士 »

義経 打倒平家」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 阪神タイガース キャンプ場 | トップページ | 赤富士 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

カテゴリー