義経 打倒平家22 福原遷都2
福原遷都2
清盛は、福原を理想の地とするため、天満神社、八幡神社、熊野神社、厳島神社などを勧請し、多門寺や妙法寺を鞍馬山になぞらえて福原鎮護のの霊場としたりしている。福原は、清盛が心血を注いで築こうとした理想都市だったのです。
(野村貴郎著 源義経 鵯越えの坂落し)
黄字:福原遷都コース《 地図 》
(赤字:大輪田泊りコース)
2 厳島神社
3 願成寺
4 熊野神社
5 雪見御所
6 湊山温泉
7 祇園神社
8 鈴麦
9 荒田神社
10 宝地院
11 氷室神社
12 平業盛塚碑
13 夢野八幡神社
11 氷室神社 《地図》
平清盛が福原遷都の際、厳島神社を勧請し祀った七弁天の一つ。平家が三草山で破れ義経が鵯越に向かっているのを知り、能登守教経(のりつね)が陣をおいたのがこの辺りと言われている。近くに鵯越町の地名が残っている。
氷室の岩屋といわれ仁徳天皇の兄・糠田大中彦皇子が遊猟の際に氷室を発見し仁徳天皇に氷を献上した、日本最初の氷室。
13 夢野八幡神社
神戸市兵庫区氷室町1-5 (地図)
4 熊野神社 《地図》
平清盛が福原遷都の際、周辺に多くの寺や神社を祀って、新都の鎮護を祈っていますが、特に厳島神社と熊野神社は崇拝していたといわれています。
当神社の本殿は、紀州熊野権現と同じく巽(南東)の方向を向いており、「東向きの権現さん」と地元の人々から親しまれています。
9 荒田八幡神社 《地図》
この付近は、平清盛の弟・池の大納言頼盛の山荘があったところと言われ福原遷都の際、安徳天皇の安在所となりました。
「史跡 安徳天皇安在所」と「福原遷都八百年記念の碑」です。
兵庫県神戸市兵庫区荒田町にある、荒田神社の境内にあります。
【 平家物語 都遷(みやこうつり) 】
1180年(治承四年)6月3日、福原へ行幸なさるというので、都のなかはたいへんな騒ぎであった。今年3歳の主上、中宮、後白河院、高倉上皇も行幸なさる。3日には、福原にお入りになる。池の中納言頼盛の宿所が皇居となった。
※福原とは、兵庫県神戸市兵庫区一帯のこと。
池の中納言は、清盛の異母弟。
遷都の際、高倉上皇は清盛邸に入られた。4日に天皇と上皇は入れ替わり、清盛邸が本皇居となった。
0
10 宝地院 《地図》
安徳天皇の菩提を弔うため1279年(弘安二年)に建立されたといわれています。当地は荒田八幡神社のすぐ南に位置し、頼盛の山荘があったところで、安徳天皇の父高倉上皇の厳島御幸記に「・・・頼盛の家で笠懸流鏑馬(かさがけやぶさめ)など仕うまつらせ御覧ぜられる」とあり、頼盛の山荘は相当広い邸内であったと思われます。
12 平業盛塚碑(善光寺別院) 《地図》
武勇に優れていたが、西城戸の大敗で、撤退を余儀なくされ、逃げ延びる途中、この地で源氏の泥屋四郎吉保と相対し、古井戸に落ちた相手を組み伏せたが、弟の五郎重行がはせ参じて業盛を討ち取ったと言われています。弱冠17歳でした。
« 義経 打倒平家21 福原遷都1 | トップページ | 義経 打倒平家23 清盛七弁天 »
「義経 打倒平家」カテゴリの記事
- 義経 打倒平家86 義経その後(2022.05.13)
- 義経 打倒平家81 義経妻子墓(2022.05.03)
- 義経 打倒平家84 弁慶堂(2022.05.09)
- 義経 打倒平家80 毛越寺(2022.05.01)
- 義経 打倒平家83 中尊寺2(2022.05.07)
しずかさん
訪問とコメントありがとうございました。
都を移す発想自体がすごいですね。
清盛の力がどれだけすごかったかです。
ワクチン接種一回済ましか。
二回目の方が後遺症大きいとききましたが
私は、肩の痛みが少しあっただけで終わりました。
高齢者は反応は鈍いようです。
お大事に。
投稿: 管理人 | 2021.08.02 01:55
これらの史跡を見ていると、清盛の福原遷都にかける熱い思いが伝わってきます。
ワクチン接種一回目を済ませました。副反応の強い頭痛に苦しんでいます😣
投稿: しずか | 2021.08.01 16:37