義経、打倒平家2 鏡神社
東山道(とうさんどう 後の中山道)で栄えた鏡宿の中心となる神社で、祭神は、この地に製陶技術を伝えた新羅の王子天日槍(あめのひぼこ)。
入口左に義経が元服後に参拝したときに烏帽子をかけた「烏帽子掛けの松」があります。
謡曲「烏帽子折」の前半の舞台になった松です。
八幡神社(鏡神社境内)
応神天皇(5世紀頃)と源義経が祀られています。
どちらも兵法にすぐれていると言うことのようです。
義経にちなんで、京都鞍馬の方角に向いています。
所在地:滋賀県竜王町1289 (地図)
« 道端の花 | トップページ | 義経 打倒平家3 義経宿 »
「義経 打倒平家」カテゴリの記事
- 義経 打倒平家86 義経その後(2022.05.13)
- 義経 打倒平家81 義経妻子墓(2022.05.03)
- 義経 打倒平家84 弁慶堂(2022.05.09)
- 義経 打倒平家80 毛越寺(2022.05.01)
- 義経 打倒平家83 中尊寺2(2022.05.07)
シネマさん&しずかさん
訪問とコメントありがとうございました。
記事にするものがないので、6~7年前に行った
場所のことをのせました。
八幡さんは日本中にありますね。
義経のことは、伝説が多いですね。
ロマンを楽しんでいます。
投稿: 管理人 | 2021.05.31 12:18
元服の地は、熱田神宮の説もありますが、真相はどちらなのでしょうね。何か資料が見つかり、新設が浮上するのは、もっと後の時代のことなので、この時代のことは、解明されにくいかも・・・
投稿: しずか | 2021.05.31 08:55
こっちにも、八幡さんあります!
投稿: シネマ大好き娘 | 2021.05.31 03:43