有馬記念 有馬氏八幡神社
12月24日(日)は、中央競馬の有馬記念が行われます。有馬記念の由来は、農林大臣の有馬頼寧(よりやす)氏の功績を讃えるために、毎年最後の日曜日に行われます。
その有馬氏の先祖は、ここ(兵庫県神戸市北区)淡河城主で、後に九州久留米の大名まで出世しました。
有馬氏が崇拝し祈願所としたのが淡河八幡神社です。
淡河八幡神社
淡河 八幡神社(兵庫県神戸市)
« ネオンで飾られた明石大蔵海岸 | トップページ | 2018年 新年のご挨拶 »
« ネオンで飾られた明石大蔵海岸 | トップページ | 2018年 新年のご挨拶 »
12月24日(日)は、中央競馬の有馬記念が行われます。有馬記念の由来は、農林大臣の有馬頼寧(よりやす)氏の功績を讃えるために、毎年最後の日曜日に行われます。
その有馬氏の先祖は、ここ(兵庫県神戸市北区)淡河城主で、後に九州久留米の大名まで出世しました。
有馬氏が崇拝し祈願所としたのが淡河八幡神社です。
淡河八幡神社
淡河 八幡神社(兵庫県神戸市)
« ネオンで飾られた明石大蔵海岸 | トップページ | 2018年 新年のご挨拶 »
めりいさん
訪問とコメントありがとうございました。
九州の有馬氏と言えば、めりいさんご指摘のキリシタン大名と
ばかり思っていましたが、コメントを読んで考えを改めました。
キリシタン大名の有馬氏は、備前の領主で時代も少し違います。
適当に想像だけで決めてしまっては、大間違いをします。
めりいさんほど勉強家ではないが早とちりはしないようにします。
投稿: ラメール | 2017.12.31 01:54
九州の大名で「有馬氏」といえば、キリシタン大名の「有馬晴信」の事かと思いましたが、別人なのですね。
大名でも知っているのは、ごく一部です。
勉強しなくっちゃ・・
投稿: めりい | 2017.12.30 20:52
しずかさん
訪問とコメントありがとうございました。
有馬記念お由来を知りませんでしたが、ふと立ち寄った
八幡神社で知りました。
中央競馬協会もPRのために、大河で有名になった
俳優さんを使いました。
これで多くの若者を競馬に関心を持たれるようになるでしょう。
投稿: ラメール | 2017.12.29 12:41
競馬についてはまったくわからないのですが
有馬記念のCMに「頭」を演じた柳楽優弥さんが
出ているのは知っています😊
投稿: しずか | 2017.12.29 09:21