« 粉河寺と桜(和歌山県) | トップページ | 丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ 和歌山県) »

2017.05.03

丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ 和歌山県)

この地に当社が創建されたのは、「日本書記」に「天野の祝」として当社のことが書かれており、1700年以上も前のことと伝えられています。
 
1200年前には、真言密教の道場の地を探しておられた弘法大師を高野山にお連れしましたら、大師はこの地を借り受け、山上に大伽藍を建てられて高野山を開かれました。また、高野山参拝には、町石道を登り当社に参拝して山上へと向かいました。
元寇の時、この社で祈祷をしたら、元軍が撤退したので、鎌倉幕府の崇敬は厚くなり、紀ノ國の一之宮となりました。
※モンゴルが日本に攻め込んだ、1274年の文永の役、1281年の弘安の役を言う。
 
全国の丹生神社系統の社180社の総本社です。
 
平成16年、「紀伊山地の霊場と参道」の丹生都比売神社境内として世界遺産に登録されました。

 

大鳥居
10_r


輪橋と鏡池
1_r




橋の上から池を望む
13_r


橋の上から本殿を望む
14_r


輪橋
Photo





境内マップ
Photo

クリック拡大
Photo_2


楼門
15_r



17_r


鎌倉時代に北条政子の寄進により本殿が四殿となりました。
20_r



大峰修験者の碑(本殿の左側にあります)
800x601_r

 

Photo_3


光明真言板碑
Photo_4



Photo_5

宝篋印塔(ほうきゅういんとう)
墓塔・供養塔などに使われる仏塔の一種。
Photo_2


Photo_3






4_r



和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230番地


« 粉河寺と桜(和歌山県) | トップページ | 丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ 和歌山県) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

しずかさん
訪問とコメントありがとうございました。

ツアーで10分の見学時間では、眺めるだけで
見るのはむつかしいでしょう。
たぶんどこかで時間使ってしまったので、
ここでの見学時間がなかったのでしょう。

ここは、高野山の団体ツアーで行きましたが、時間が10分ほどしかなく、走りながら回りました(^_^;
なので、じっくりは見ていません。
奥に大峰修験者のなどがあったのですね。
ここまでは行けませんでした。

シネマさん
訪問とコメントありがとうございました。

連休真っ盛り、どこか行かれますか。

いっぱい飲みながら、ブログのはしごも
お金がかからずいいですね。

輪橋、こんな橋見たら渡りたくなりますね。

輪橋わたりたいです!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ 和歌山県):

« 粉河寺と桜(和歌山県) | トップページ | 丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ 和歌山県) »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

紹介ブログ