真田幸村が必勝祈願した鎌八幡 (5/5)
真田丸の西端は明星学園西の坂道になります。坂の頂上の鎌八幡に、真田信繁が必勝祈願に訪れた所です。
左上の拡大地図で別枠で拡大されます
明星学園の校門の前の坂道が真田丸の西端になります
学校の横の坂道は、北から南に向かって登っています。
明星学園の北側の通りです。この辺りが、真田丸の北側になり,町名は空堀町で、真田丸の堀の跡を想像する名前です。
空堀町交差点
東西に通る道路名は、長堀通りで、大阪城の外堀だったと思われます。
明星学園の西側の坂を南に向かって登って行くと餌差町交差点に出,右手に鎌八幡があります。
鎌八幡 餌差町交差点西側の円珠庵の中にあります。
1614年10月(慶長19)の大坂冬の陣の時真田信繁(幸村)が、陣所内にて当時信仰を集めていた御神木に、「鎌八幡大菩薩」と称して慣例に習い鎌を打ち込み、必勝を祈願したところ、大いに戦勝をあげた(真田丸での攻防)と伝えられています。その後「悪縁を断つ鎌八幡」として信仰を集め、現在に至っています。
石碑の右上に鎌八幡とあります
東~餌差町交差点~北へと堀が造られていたと思われます
交差点から東を向いています
東~餌差町交差点~北へと堀が造られていたと思われます
交差点から東を向いています
交差点から南を向いています。江戸時代の地図ではこの辺りはお寺が多数建っていました。
餌差町交差点から北を向いています。右:明星学園
餌差町交差点から西をむいています。右の大きな木のあるところが鎌八幡です。
交差点の北東の角に六大院があります
六大院は、寺伝によれば、行基菩薩が創建したと伝えられるが詳しいことは分かっていない。創建年代は不明。
« 真田丸顕彰碑 善福寺 (4/5) | トップページ | 豊臣秀頼公 胞衣(えな)神社 »
シネマさん、しずかさん&めりいさん
訪問とコメントありがとうございました。
やっと真田丸の記事が完成しました。
鎌八幡、入るには予約がいるようなので
門前だけの写真です。
たぶん、ほとんど管理人さんがいないのでは、
真田丸で大勢の人が来るので、びっくりなんでしょう。
投稿: ラメール | 2016.06.17 15:44
ラメールさん。
大阪に関する真田丸の記事は、もうバッチリ準備できましたね。
もうお任せしますのでよろしく~
投稿: めりい | 2016.06.17 14:05
鎌八幡は、門前から「撮影禁止」とありますね。
せっかくの大河イヤーなのに・・・
寺宝ならともかく、そこまで頑なに撮影NGというのはどうしてなのかわかりません。
ここはすぐに退散しました。
投稿: しずか | 2016.06.17 10:09
明星学園は、真田一族で有名になりましたね!
投稿: シネマ大好き娘 | 2016.06.17 03:53