高梁教会 山中鹿之助の墓 5/5
岡山県下最古の高梁キリスト教会と山中鹿之介の墓を紹介します。
江戸時代後期頃の高梁の街の絵図(クリック拡大)
高梁教会
1889(明治22)年、に建設されました。
新島襄と八重夫人
1880(明治13)年に新島襄が高梁(備中松山城の城下町)でキリスト教の布教活動のために訪れており、それ以降、キリスト教が急速に広がっていきました。その時、八重夫人(大河ドラマ 八重の桜)も同行したかもわかりません。
新島襄は、1864(「元治元)年、アメリカ合衆国への渡航を画策し、備中松山藩所有の「快風丸」に乗って開港地の箱館へ行き、そこからアメリカに密航しました。
山中鹿之助の墓
鹿之介は、尼子氏に仕えていたが毛利に敗れる。1578(天正6)年、毛利氏と対峙した秀吉軍の上月城(兵庫県)に布陣するも敗れ、人質となった鹿之介は、備中松山城に陣をはる毛利輝元の下へと連行されることとなる。しかし、途上の備中国合(阿井)の渡(現在の岡山県高梁市)にて、毛利氏の刺客により謀殺されました。
(クリック拡大)
山中鹿之介の首塚(広島県福山市鞆町後地)
備中松山城で毛利輝元の首実験を受けた鹿之介の首は、鞆の浦に送られました。当時、毛利氏に身を寄せていた足利義昭がこの地に滞在していたので、その首実検に供するためです。
山中鹿之介墓の地図は こちら
« 高梁市 松連院 頼久寺 4/5 | トップページ | 真田丸はどこにあったか 1/5 »
四方さん
訪問とコメントありがとうございました。
山中鹿之介の墓は、街外ですので、チョットわかりにくいです。
尼子家の再起を期しての行動も、ここでついに力つきたと
言うことです。
高梁市は、見所いっぱいの場所でした。
投稿: ラメール | 2016.05.19 12:18
備中松山城とその城下町は見ていますが、時間が無く山中鹿助のお墓は見て無かったのですがラ・メールさんの記事で見せて貰いました。
バックデートで見せて貰いました。
投稿: 四方續夫(しかたつぐお) | 2016.05.19 06:33
シネマさん
訪問とコメントありがとうございました。
八重さんは、新島譲から「ハンサムな人」と言われていました。
今で言えば、飛んでる人だったのでしょう。
好奇心があって、行動力がある。
投稿: ラメール | 2016.05.15 12:37
八重婦人~帽子かぶって、おされですね~
投稿: シネマ大好き娘 | 2016.05.15 05:16
めりいさん
訪問とコメントありがとうございました。
私は、ほとんどが行きあたりばったりです。
今回は、歴史好き仲間が綿密に調べてくれて、
私は、ついていっただけです。
高梁のいいところは、ほぼ行けたかなぁと
思っています。
ここは、備中の小京都です。
投稿: ラメール | 2016.05.15 02:56
ラメールさんの史跡めぐりは、見落とすことなくパーフェクトに回っておられますね。
いつも記事を読んで、感心しています。
それだけ前準備が完璧なのでしょうね。
私は鹿之助のお墓には行きましたが、高梁教会の前は素通りし、ましてや新島襄ゆかりの地とは全く知らずにいました。
投稿: めりい | 2016.05.14 22:41
しずかさん
訪問とコメントありがとうございました。
今年は、真田丸ですが、その史跡を追っかけていると、
偶然に、過去の大河の史跡にちあたると懐かしく感じます。
今回は、八重の桜と黒田官兵衛でした。
今年も早くも5月も半ばを過ぎました。
投稿: ラメール | 2016.05.12 11:43
山中鹿之介の首塚は見ましたが、高梁のお墓は立派ですね。
新島襄と八重夫人、懐かしいです。
大河ドラマを追いかけていると、一年過ぎるのが早く感じますね。
投稿: しずか | 2016.05.12 11:00