北京の旅7(終) 胡同
胡同(ふーとん)
古くからの北京の街並みの雰囲気をとどめている場所です。
故宮の近くにあるので、高級役人の家もありますが、小さな家が多いです。旧市街には、まだ多くの胡同が残っています。台所が無い家、共同トイレ(以前の壁ナシトイレ)使用の所などでしたが、今では、改築され以前より住みやすくなっているようです。
近年は観光スポットとして内外の観光客から人気を集めていて、自転車タクシー(輪タク)での胡同めぐりが、人気の観光です。
胡同の路地
観光用に整備されて綺麗な街並みです
有名焼肉店
輪タクでの胡同めぐりは、
人気の観光です 2000円前後
客待ちする輪タク
繁華街にある漢方の有名店:同仁堂
立体交差点と高層ビル
約20名のツアーで、乗ったバスです
ガイドさんが2名つきました
4日間の北京の旅は、これで終わりです。
20年ほど前に「共産党一党独裁体制の国ってどんなんだろう」という興味で行った上海は、スチュワーデスに笑顔がない(役人なのでサービスの考え方がない)、貧民街、壁ナシトイレ、観光バスの暖房が壊れている等等、衝撃的なことがいっぱいでした。
そんな中国が世界第2位の経済大国に躍進して、アメリカと世界を二分しようとする国になりました。そんな中国がどうなったかを知りたくて今回行ってきました。
実は、3年ほど前に行く予定をしていましたが、出発3日目に反日暴動が起こり中止したことがありましたので、そのリベンジです。
旅行に行くにあたり旅行会社に問い合わせると店頭に中国行きツアーのパンフレットがまったくありません。店内で聞いてもツアーはありませんとの返事でした。中国旅行は、まったく人気がないとのことで、そんななかでやっと見つけたのが今回参加したツアーでした。
中国に行って驚いたのは、さすが世界第2位の経済大国です。道路には車があふれ、それもそこそこいい車ばかりで、道路は、広く、立体交差で整備されており、観光地のトイレも全部壁ありです。街は、清掃人が掃除をしていて綺麗です。観光地は、人民であふれており、生活が豊かになったことがわかります。そして、今では、中国からの旅行者が年500万近く日本に来て爆買いが話題になっていますが、今回の旅行で4店(ヒスイ、寝具、漢方薬、絹など)ほど行きましたがほとんど買う人はいません。やはり、中国製品より日本製でしょう。
しかし、20年ほどで一気に大躍進した中国です。
経済面で、共産主義でありながら、資本主義体制に変わった中国、今後は、政治体制でも、共産党一党独裁を維持し続けられるのか、それとも変化してゆくのか、13億人をたばねて進んでゆく中国から目が離せません。
北京4日間の旅スライドショーは
こちら(5分45秒)
« 北京の旅6 万里の長城 | トップページ | 備中松山城 天守閣 1/5 »
四方さん
訪問とコメントありがとうございました。
とにかく今は、中国の話題がいっぱいです。
一党独裁の中国が力ずくで、政治も経済も動かそうと
しているように見えます。
兵馬俑は、ぜひ見てみたいところです。
これが2000年も前に造られていたのに驚きです。
投稿: ラメール | 2016.03.19 02:27
バックデートで懐かしの共産中国の首都北京を見せて頂きました。
素晴らしく発展した中国ですが、買い物はぶっかけられてこりごりでした。
西安の兵馬俑は見れるようになってすぐ行きました!
日本へも数体展示されましたが、現地西安郊外の兵馬俑は凄いものです!
是非見に行って下さい!
投稿: 四方續夫(しかたつぐお) | 2016.03.18 06:39
めりいさん&しずかさん
訪問とコメントありがとうございました。
以前に行った中国を又見たくて行ってきました。
ヨーロッパの観光地なら20年前も今もそんなに変わらない
でしょうが、中国は大変身でした。
輪タクの値段は、ツアーに含まれているので、はっきりわかりませんが、たぶん統一されていると思います。
こんどは、西安の兵馬俑を見ようと思っています。
投稿: ラメール | 2016.01.24 01:59
輪タクって料金がまちまちなのですか?
なんかがぼられそうで怖いイメージが(^_^;)
>台所が無い家、共同トイレ(以前の壁ナシトイレ)使用の所などでしたが、今では、改築され以前より住みやすくなっているようです。
そうなのですね。
高層ビルの画像を見ると、以前の状態が信じられないような感じですね。
投稿: しずか | 2016.01.23 15:44
二度目の中国旅行だったのですね。
中国にとって、この20年は大きいでしょうね。
ビフォア・アフターを見るようで、一段と面白く、楽しめた事でしょう。
投稿: めりい | 2016.01.23 15:42
シネマさん
訪問とコメントありがとうございました。
お店を食べログで調べました。
1年半、食べ飲む世界一周ハネムーンで、たどり着いたのが中国料理らしいです。
けっこう気合の入ったお店のようですね。
投稿: ラメール | 2016.01.22 11:36
こっちに、ティンプートンという、飲茶のお店があります~
かめだしの紹興酒がおいしかったです!
投稿: シネマ大好き娘 | 2016.01.22 05:21