将軍足利義教の首塚 安国寺(兵庫県加東市)
三木合戦の史跡探索の途中で、見つけた史跡です。
ここ安国寺に室町時代の六代将軍足利義教(よしのり 1394~1441)の首が弔われた史跡があります。
義教の首塚は、このお寺の裏手にあります。
足利義教公首塚
1441(嘉吉元)年6月24日、播磨守護赤松満祐は、京の自宅に将軍義教を招き、祝宴の最中に義教を殺害しました。世に言う「嘉吉の乱(かきつ)」です。満祐は、義教の首を自国の播磨へ持ち帰り、ここ安国寺で盛大に法要を行いました。首は、京都に戻され供養されたと言われています。
7月11日、討伐軍によって赤松軍は、滅亡しました。
義教は、僧でしたが、6代将軍を選ぶ時にくじ引きで選ばれたので、「クジ引き将軍」と言われ、政治は、強権で行われ、「悪御所」と言われるほどの悪行政治を行ったようです。この政治のやり方に不満を持った赤松氏によって殺害されたと言われています。
安国寺とは、南北朝時代に足利尊氏が戦乱による死者の鎮魂のために国ごとに建てられた寺院で、ここは「播磨安国寺」と呼ばれています。
安国寺(裏手に義教公首塚があります)
安国寺の地図は こちらから
« 藤原惺窩と冷泉家 | トップページ | 6月3日 豊臣家最後の日 (大阪夏の陣1) »
四方様
訪問とコメントありがとうございました。
通りすがりに気ずいた史跡です。
静かな田園風景の中に将軍の首塚があるなんて
知りませんでした。
調べてみるとなかなかドロドロした内容です。
尊氏が綾部の出身とは知りませんでした。
投稿: ラメール | 2015.06.01 11:10
久し振りの訪問です!一挙にバックデートで拝見しました!
足利尊氏は綾部の産で大いに関係しています。
尾道の浄土寺は2度行っていますが、この西播磨は余り知りませんのでこの素晴らしい安国寺も含めて1泊2日位で見て歩きたいですね!
投稿: 四方續夫(しかたつぐお) | 2015.06.01 04:47
シネマさん
訪問とコメントありがとうございました。
首塚と言っても首が埋葬されてるわけではないようです。
首は京都に埋葬したようです。
それでも、夏の夜の肝試しにここに行くのは勇気がいりますね。
投稿: ラメール | 2015.05.15 11:04
首塚~怖くて見れないかも
投稿: シネマ大好き娘 | 2015.05.15 04:11
めりいさん、しずかさん
訪問とコメントありがとうございました。
安国寺があるくらいですから、昔は、今より人が多く住んでいた
ところなんでしょう。
今では、周りがゴルフ場でかこまれている静かな場所です。
こんな所に将軍の首塚があるなんて知りませんでした。
今では、人もほとんど来ることもない静かなところです。
投稿: ラメール | 2015.05.15 02:39
足利義教の史跡には行ったことがありません。
「嘉吉の乱」は歴史の教科書や本で読んだだけで、詳しくは知りません。
首塚と聞くと、ぞっとしてしまいますね(-_-;)
貴重な史跡の紹介をありがとうございます。
投稿: しずか | 2015.05.14 21:06
「嘉吉の乱」聞いたことがあるような言葉ですが、思い出せません。
wikpediaで改めて勉強しました(笑)
それにしても足利義教は「くじ引き将軍」でありながらも、強い権力を掌握したのですね。
将軍の首をとった赤松満祐、あっぱれです。
投稿: めりい | 2015.05.14 20:39