福山城(広島県福山市)
福山駅の北側に「福山城」があります。あまり馴染みのない城なので入ってみました。
福山城(広島県福山市)
この城は、江戸時代初期の1622(元和8)年に築造されたもっとも新しい城です。
福島正則が備後、安芸の二国を治めていましたが、武家諸法度違反(勝手に城の修理をした)により改易となり、徳川家康の従兄弟にあたる水野勝成が10万石を与えられこの地に入り、新城:福山城を造りましたました。これは、毛利などの西国外様大名に対する抑えのための城でした。
城南石垣(左が福山駅です)
筋鉄御門(すじがね)
伏見城から移築して造られました。
鐘楼
東御門
福山駅南側
鞆の浦へは、ここからバスで約30分で行けます。
福山城の地図は こちらから
« 鞆の浦 史跡紹介 | トップページ | 瀬戸内マリンビューの旅 竹原市 日本ウイスキーの父の故郷 »
しずかさん
訪問とコメントありがとうございました。
思い付きの旅で、暖かい所を選んだらこの辺りになりました。
福山城は、江戸時代になって造られた城なので、あまり
歴史を感じません。
駅のすぐ横ですので、新幹線の停車時間にでも
下車して見て、走って帰れば発車に間に合うでしょう。
投稿: ラメール | 2015.03.03 10:57
福山城は駅から近いのですね。
まだ行ったことがないので、機会があったら見学してみます。
ラメールさんは上手な回り方をされていますね。
私も参考にしてみます。
投稿: しずか | 2015.03.03 10:11
シネマさん
訪問とコメントありがとうございました。
福山さんなら、このくらいのお城造る財産あるでしょう。
もてすぎて、それを楽しんでいるので、結婚する必要ないでしょう。
うらやましいかぎりです。
投稿: ラメール | 2015.03.01 11:10
福山まさはるさまのお城ですね~
誰と結婚するか楽しみです~
投稿: シネマ大好き娘 | 2015.03.01 04:39