« 瀬戸内マリンビューの旅 竹原 頼山陽 | トップページ | 瀬戸内マリンビューの旅 広島平和記念公園 »

2015.03.09

瀬戸内マリンビューの旅 呉  平清盛

瀬戸内列車の旅も終わりに近づいてきました。到着したのは、呉です。ここで、平清盛が切り開いた「音戸の瀬戸」訪問です。

瀬戸内マリ―ビューの旅
48

時間が無いし、歩いて日招像まで行くのは無理なので、タクシーを使いました。渡船乗り場近くのタクシーに、行き先を言って、どのくらいの値段か聞いてみると、「3000円で、十分お客さんが満足できるように周ります」と言われたので、乗車することにしました。

音頭の瀬戸
平安時代末期に権勢をふるった平清盛が日宋貿易の航路として1167(保安2)年に開削し工事中に、西に太陽が沈もうとした夕日を金の扇で招き返し、一日で切り開いたという伝説があります。

清塚盛
清盛は、人柱の代わりに一字一石の経石を海底に沈めてこの工事を完成させました。その功績を称えて、1184(寿永3)年に建立されました。
上に通る橋は、音頭大橋  向うに見える橋は新音頭大橋
Photo

Photo_2



音頭渡船(おんどとせん)
1961(昭和36)年に音頭大橋ができましたが、江戸時代から続いた音頭渡船は、使いやすいために残され、現在も運行しています。

Photo_3

幅120mと日本一短い定期航路
運賃は 大人70円 自転車込90円
50人乗りですが、一人乗れば出航します


Photo_4


音頭大橋
(右手に音戸渡船があります)
Photo_5


新音頭大橋
Photo_6

 

日招像
沈むとした夕陽を金の扇で招き返して工事を一日で終えたと言う伝説があります。
音頭の瀬戸開削800周年を記念して、1967(昭和42)年に建てられました。
Photo_7


平清盛は、このように夕陽が沈んでいた時にその夕陽を招き返しました。
4

 

吉川英治文学碑
Photo_8

吉川氏が「新平家物語」の史跡取材のため音戸の瀬戸を訪れた時、対岸の清盛塚に向かって、「君よ、今昔の感如何」と言われたのを記念して碑が建立された。
右の石にその言葉が刻まれています。


8





二重の塔
4_2

Photo_9

4_3

 

周り終わって呉駅に着いたらもう真っ暗でした。タクシー使ったから短時間で、行きたい所全部廻れたし、説明もしてもらえたので、タクシー代3000円は安かったです。

呉駅
Photo

広島まで行って泊まりました。

瀬戸内海マリンビューの旅はこれで終了です。




清盛は、日宋貿易に相当力を入れていたようで、同じような工事を都を移そうとした福原でもやっていました。以下は、参考記事です。




大和田の泊り
平清盛は、音頭の瀬戸工事の前の1161(応保元)年に、日宋貿易を活発に行うために、都を移そうとした福原(兵庫県神戸市)の大和田の泊まりの大改修を行い、巨石にお経を刻んで沈めました。その島が「経ケ島」と言われています。

大和田の泊り跡から出てきた石

4_4


7



大和田橋
4_5

 

清盛の雪見の御所跡(兵庫県神戸市兵庫区)近くに日招像があります
4_6


6





音頭瀬戸への地図は こちらから

« 瀬戸内マリンビューの旅 竹原 頼山陽 | トップページ | 瀬戸内マリンビューの旅 広島平和記念公園 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

めりいさん
訪問とコメントありがとうございました。

日招像での夕陽は、偶然いいタイミングでした。

ここのタクシーは、観光客が多いのでしょう、
ドライバーさんの解説がいいのと、景色のいい場所を
しっておられるので、そこまで、案内してもらえました。

めったに行くことがないのと時間が限られているので、
タクシーは便利です。

清盛の日招像と夕日・・ピッタリですね。
このタイミングで行くには、やっぱりタクシーを使うしかないですね。

ラ・メールさんは、タクシーの使い方が上手ですね。

私は観光タクシーを使わずに、往復別々に乗ったので、結構高くついたような記憶があります。

ラ・メールさんを見習います。

シネマさん&しずかさん
訪問とコメントありがとうございました。

シネマさん、シュレック、映画の主人公ですね。
像を造った人は、シュレックのイメージでつくったのかも。


しずかさん
特に時間を合わせたわけでもないのですが、竹原によってから、
こちらに来たらタイミング的に清盛と同じ状態になりました。
清盛と同じように、夕陽を招きましたが戻ってきませんでした。

観光地のタクシーは、解説もしてもらえるので、
いいですね。

私は日招像までは、バスで行きましたが、時間がない時は、タクシーに限りますね!
夕陽のショット素晴らしい!
日招きにぴったりな時間に行ったのですね!
充実した旅をされたことが伝わってきました。

緑の清盛はシュレックみたいですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 瀬戸内マリンビューの旅 呉  平清盛:

« 瀬戸内マリンビューの旅 竹原 頼山陽 | トップページ | 瀬戸内マリンビューの旅 広島平和記念公園 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

カテゴリー