« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015.02.28

鞆の浦 史跡紹介

古い街並みあり、そこには、歴史がいっぱいつまっていました。そんな史跡を紹介します。

 

 

史跡地図
Photo




山中鹿之助首塚

山陰の尼子氏の家臣だった鹿之助は、播磨を平定した秀吉軍の最前線である上月城で毛利軍に攻められ、捕えられ、鞆の浦で毛利輝元によって首実験をされました。
4

 

山中鹿之助首塚
ささやき橋伝説
Photo_2


ささやき橋
4_2

 



鞆城跡碑      鞆城登り階段

Photo_3 Photo_4

 

Photo_6

 

Photo_17


歴史民俗資料館
鞆城跡にあります。
20

 

 

 

鞆城跡から見た鞆の浦
8

 

 

 

船上から見た鞆の浦
4

 

 

 

仙酔島船着き場
Photo_20


仙酔島
Photo_21

 

 

 

仙酔島国民宿舎
Photo_23

 

Photo_24


保命酒(ほうめいしゅう)
鞆名産の薬味酒です。
4_3


商家
江戸時代に繁栄した鞆の商家です。
4_4


Photo_7


街並み
Photo


24


325





平賀源内洞跡

江戸時代中期の蘭学者、医者、俳人、浄瑠璃作者、エレキテル発明など多方面の才能をもっていた。
4_5


Photo_8


Photo_9


太田家住宅
江戸初期、保命酒で財をなし、幕末には、尊皇攘夷の三条実美(さねとみ)らの七郷落ちのときここに立ち寄った。
Photo_10


44


23


Photo_11


太田家前の道路は昔のままの雰囲気が残っています
Photo_12



力石
仲仕たちの力自慢に使った石
4_6


Photo_13

 



対仙酔楼

江戸時代の豪商:大坂屋の一部で、海を眺めた時、仙酔島が望むことができます。
3 1 2


Photo_14

 

 

 

仙酔島行の船から鞆の浦を望む
4_7

 

/

 

 

 

夾明楼(きょうめいろう)

25_2

 

平成いろは丸
Photo_18

 

常夜燈
4_8

 

4_9

 

鞆の浦シーサイドホテル
4_10


カキ食べ放題
Photo_25





鞆の浦詳細地図 こちら

2015.02.25

鞆の浦 寺社めぐり

鞆の浦は、古代より「潮待ちの港」として知られ、江戸時代中期の町絵図の街並みがそのまま残っています。

2008年に公開された「崖の上のポニョ」で宮崎駿監督が構想を練った地として有名で、多くの映画のロケ地としてく登場します。

古いお寺、神社をぐるっと廻ってみました。

鞆の浦寺社地図
Photo_18



上から順番に紹介します

安国寺
4_2


Photo_2


6


庭園(安国寺恵瓊が改造したといわれています)
4_3



Photo_3


Photo_4


Photo_5


正法寺(しょうほうじ)
24


慈徳院
4_4


本願寺
4_5

小烏神社(こがらす)
南北朝の古戦場
4_6


24_2

Photo_6

大観寺
4_7



沼名前神社(ぬなくま)
京都八坂神社の元社で、歴史と格式を誇る神社
秀吉愛用の能舞台があります

4_8


Photo_8


Photo_9


6_2


Photo_10


能舞台(伏見城にあった秀吉が愛用した能舞台)
Photo_11


Photo_12


6_4


顕政寺
4_9


妙蓮寺
4_10

小松寺
平重盛(清盛の嫡男)が この地に松を植え、自作の護身用の阿弥陀佛を安置したのがこの寺の由来です。
4_22






静観寺
4_11


法宣寺
治病除災の神として加藤清正の像が祀られています。
4_12


南禅坊
中国風の山門が珍しい
4_13


阿弥陀寺
鞆の大仏として高さ約5Mの阿弥陀如来像が祀られています
4_14


明圓寺
4_15


医王寺
弘法太子が開いた、鞆で2番目のお寺
ここから見る港町の景色はすばらしいです

Photo_13



4_16

医王寺からの鞆の浦港の景色(クリック)
28


毛利神社
Photo_14

地蔵院
十一面観音が祀られています。金剛健歯観音とも呼ばれ、歯の健康を守る珍しい仏様です。
3

渡守神社(わたすもり)
4_17

6_5


浜の住吉神社
力石が3ツあります
Photo_15


福禅寺
坂本龍馬、いろは丸事件交渉場所
朝鮮使節が「日東第一景勝」と称賛した景色が見れます

Photo_17




Photo_16


4_18

4_23


24_3


15




昭和35年ころの景色
35

浄泉寺
4_19


圓福寺
いろは丸事件の紀州藩の宿泊場所
4_21

鞆の浦地図(広島県福山市) 

こちらから

2015.02.20

鞆の浦 いろは丸事件

2014年12月に、いろは丸事件の場所:鞆の浦に行ってきました。

いろは丸沈没事件とは、
1867(慶応3)年4月23日に坂本龍馬率いる海援隊が伊予国大洲藩より借りた「いろは丸」と紀州藩の「軍艦:明光丸」が備中国笠岡諸島(岡山県笠岡市)付近で衝突して、いろは丸は自力航行ができず、備後国鞆の浦(広島県福山市)へ明光丸に曳航される途中、鞆の浦南10K沖で沈没しました。

その後、55万石の大藩:紀州藩相手に、坂本龍馬を中心にした海援隊が交渉にあたりました。龍馬は、万国公法を持ち出し、紀州藩を追い詰め、賠償金を獲得することに成功し、賠償金は、最初8万3千両と決まりましたが紀州藩がなかなか支払いに応じないので、7万両(約30億円)に減額してやると言って、11月7日に長崎で支払われました。

その8日後の11月15日に龍馬は、京都の近江屋で暗殺されました。龍馬暗殺は、いろは丸事件と関係があるとの説もあります。

 

鞆の浦 いろは丸事件史跡図(クリック)
2_2

 

いろは丸展示館と常夜塔
4

Photo

龍馬の隠れ家再現
Photo_3

交渉場所の町屋
18 2


4_2

 

龍馬の宿泊した桝屋
Photo_5 Photo_6

Photo_7

龍馬宿泊部屋
Photo_8

Photo_9


25


Photo_10




交渉場所:福禅寺
Photo_12


8_edited1_2


Photo_13


Photo_14

 

こんなすごい写真がありました(クリック)
フルベッキ群像写真
12_3





フルベッキ群像写真(オランダ出身の宣教師)とは
グイド・フルベッキとその子を囲み、上野彦馬のスタジオで撮影された44名の武士との集合写真。明治元年(1868年)頃、フルベッキが佐賀藩の藩校「致遠館」の学生とともに撮った可能性が高い写真とされています。
(参考資料:Wikipedia)
坂本龍馬、西郷隆盛、明治天皇などの名前が書かれていますが、現実にはありえない写真です。

 

龍馬観音
4_3




鞆の浦港全景(クリック)
8




鞆の浦地図は こちらから


2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

紹介ブログ