« 平泉の旅 義経妻子の墓 | トップページ | 兵庫県PRブロガー募集「物語ちっくに愛たい兵庫・ブロガー旅行記」 »

2014.07.31

平泉の旅 高館義経堂

平泉の旅の最後の記事です。今回の旅で一番行きたかった所がここ義経終焉の地:高舘義経堂(たかだちぎけいどう)です。

 

源平の史跡を訪ねるブログを書きはじめた最初の記事が、義経が鵯越の逆落としで一気に平家の本陣を攻め勝利し、平家の若武者:敦盛の首を確認するために洗った池のそばの松に腰掛けました、「その池と松のある須磨寺(兵庫県神戸市)」の記事でした。その時に、義経終焉の地:高館義経堂に行ってみたいと思ったのがやっと実現しました。

義経の絶頂期が須磨寺であって、終焉の地がここ高舘義経堂です。

 

クリック拡大
Photo


1189(文治5)年、義経は、頼朝の圧迫に耐えかねた秀衡の子:4代泰衡の急襲にあい、この地で妻子を殺害し、自害したと言われています。この義経堂は、1683(天和3)年に仙台藩主:4代伊達網村公が建立しました。

 

 

義経像
Photo

 

 

高舘義経堂
Photo_2

 

クリック拡大
Photo_3

 

 

 

 

義経主従供養塔
25

 

 

 

階段を登ったところが義経堂です。
Photo_4

 

義経堂から見た北上川と束稲山(たばしねやま)
束稲山とは経塚山音羽山束稲山の三つの山の総称。
Photo_5

 

 

この階段を登って行くと眼下に北上川の見える所に出ます。

Photo_6

 

 

義経は、死なない、北の方に行って再起の時期を待った北行伝説が語り継がれています。
Photo_7

 

 

夏草や 兵共が 夢の跡(芭蕉)
Photo_8

 

 

頼三樹三郎詩碑
Photo_9


Photo_10

 

 

源平の史跡を訪ねて 須磨寺 義経腰掛松

 

 

 

 

 

 

« 平泉の旅 義経妻子の墓 | トップページ | 兵庫県PRブロガー募集「物語ちっくに愛たい兵庫・ブロガー旅行記」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

四方さん
訪問とコメントありがとうございました。

義経の顔は、サル顔のミソッ歯がよく知られていますが、
あれは義経を想像するのとチョット違いますね。
今後は、こちらを義経としたいです。
こちらは、後世につくられたので、よすぎますね。

この義経像は見た覚えがあります!
30年も昔でしたが、この像はチャンと覚えています。
ミソッ歯の義経のはずが、こんな美男子だったとは想像もしていなかったからです。

シネマさん&しずかさん
訪問とコメントありがとうございました。

シネマさん、ピンポ~ンです。

しずかさん、義経が見た景色と同じ景色を眺めている
んですね。
階段を登り切って、目の前がパ~と開けるとこの景色、
感動ですね。

私もここが一番行きたかった場所でした。
階段を上がって、高館から北上川と束稲山を見渡した時は
感激しました。
義経の木像がガラスに反射してうまく写せなかったのが
残念でしたが。

夏草や~つわものどもって、読むのだっけ?!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平泉の旅 高館義経堂:

« 平泉の旅 義経妻子の墓 | トップページ | 兵庫県PRブロガー募集「物語ちっくに愛たい兵庫・ブロガー旅行記」 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

紹介ブログ