総社(そうしゃ) 黒田家の旗
総社(そうしゃ)は、 官兵衛の父・職隆が拝殿や神門を再建、官兵衛も制札を与えるなど、その保護に努めました。
黒田家の旗
また、黒田家系譜によると豊臣秀吉より軍陣において旗を立てる許しを得た官兵衛は、父・職隆と相談し、 播磨国総社で7日間にわたり祈祷を行い父子共々、毎日参詣した。
当社は、総社さん、総社の神様と呼ばれていますが、正式な神社名は射楯兵主神社(いたてひょうずじんじゃ)と云い、射 楯大神(いたてのおおかみ)と兵主大神(ひょうずのおおかみ)を御祭神としてお祀りしています。 境内には、総社の名の由来になっている播磨国内の大小明神をはじめ、摂末社の神々を合わせ祀っています。
この門はかつて、姫路城の中曲輪の南部に設けられた城郭門のひとつで、総社西門に至るところから「総社門」の名称がつけられました。
総社御門
車祓い所、左:八重垣門
稲荷社
厳嶋社
神門
血の池
総社の地図は こちらから
« 田井が浜・巽地蔵 | トップページ | 松原八幡神社(官兵衛が拝殿を寄進) »
「黒田官兵衛ゆかりの史跡」カテゴリの記事
- 母里太兵衛生誕の地(姫路市)(2014.11.18)
- スタバで官兵衛(2014.10.30)
- 合戦後の三木の街(2014.10.19)
- 秀吉、官兵衛軍 淡路島平定(志知城)(2014.10.26)
- 秀吉、官兵衛 淡路島平定(由良、洲本、沼島)(2014.10.24)
しずかさん&めりいさん
訪問とコメントありがとうございました。
血の池と聞いたら、戦いで多くの人が死んだイメージがありますが、
ここは、刀を抜いて踊って、それで傷ついた体を洗ったらしいです。
こんなお祭りもあったんだ。
総社は、前面の赤い門が立派ですね。
官兵衛とつながりがあってよかったです。
投稿: ラメール | 2014.05.21 01:36
私も総社に行きましたが、総門が立派でしたね。
今まで見た中で、一番立派です。
血の池?知らずに通り過ぎました(笑)
どこかの温泉では見たような気がしますが。
投稿: めりい | 2014.05.20 20:38
総社御門が立派なのに驚きました。
道を渡って、道路を隔てて全景を写した記憶があります。
射楯兵主神社とは読み仮名がないと読めませんね(^_^;)
血の池跡は写したかしら?
こんな呼び名だと、あまり近寄りたくなくなりますね(-_-;)
投稿: しずか | 2014.05.20 13:22
シネマさん
訪問とコメントありがとうございました。
屋島に行ったこと思い出しました。
血の池ありましたね。
いよいよ夏ですね。
投稿: ラメール | 2014.05.20 11:18
こっち(屋島)にも、血の池あります~
怖いですね~
投稿: シネマ大好き娘 | 2014.05.20 04:16