« 城たびブロガー訪問記8(柏原城下町) | トップページ | 城たびブロガー訪問記10 (黒井城 野村城) »

2013.12.15

城たびブロガー訪問記9 (春日局の興禅寺)

柏原を出て黒井城、野村城のある春日町に13時に着きました。

26





訪問地は、黒井城、野村城&興禅寺です。とりあえず黒井駅に行けばパンフレットでもあるだろうと思い、黒井駅前に行くと黒井城と春日局:おふくさんの銅像がありました。パンフレットでもあるだろうと中に入りましたが何もありません。若い駅員さんが一人おられたので、観光案内所はありませんかと訪ねたら、「近くに丹波支所があるのでそこで聞かれたらどうですか」との返事。

黒井駅
4


黒井城(右方向の山)と春日局の像(黒井駅前)
Photo_10

Photo_11


6





丹波支所観光振興課へ行きました。ブロガーパスを見せて黒井城、野村城、興禅寺への道を聞いたら、仕事中なのに、窓から黒井城と興禅寺への道筋を詳しく教えてもらいました。小さな町の道は、うっかり入ると戻るに戻れない迷路に入ってしまう事があります。黒井城の山裾にある町は、黒井城の城下町として発達したのでしょう。ここは、分かったのですが、問題は野村城です。建物があるわけでもないお城跡ですので、観光振興課の人もよくご存じではなかったです。しかし、さすがに観光振興課の人です、場所近くの方に電話で聞いて、詳細地図までプリントしてくださいました。(おかげで行くことができました)


丹波支所
4_2


歴史民俗資料館  郷土資料館(丹波支所内)
4_3  24


Photo_14






春日局の出生地である興禅寺

興禅寺は、黒井城の下館でした。1579(天正7)年、赤井直義が城主の時、明智光秀に攻められ落城、のち、斎藤利三が黒井城と下館を中心にこの地を治めました。落城した年:1579(天正7)年にお福(父は斉藤利三)が生まれ3歳まで居住しました。小早川秀秋の家臣:稲葉正成の後妻となり、その後、徳川家光の乳母で、大奥の礎を築き統括した春日局です。1643(寛永20)年、死去、享年64。

『稲葉家・御家系典』には、
【春日局を御乳母となし、局頭と称して春日局と号す。これすなわち、丹波国氷川郡春日井庄の生所をもってこの名をなすという。】と記載され下館が生誕の地ではないかと推定されている。
(参考資料:Wikipedia)


Photo_5
黒井駅前のおふく像





興禅寺
高石垣と水濠で囲まれていて、長さは約80メートルの水濠は「七間堀」と呼ばれており、石垣の高さは約5m程で、黒井城と同様の「野面積み」です。もとが城の一部であったため、お寺と言うよりお城です。

Photo

Photo_8


(クリック拡大)
8


本堂  
Photo_2


鐘楼    山門
Photo_3  Photo_4


おふく腰掛け石
Photo_3

おふく産湯井戸
Photo


Photo_5  Photo_6

春日局出生地     出世聖観音
3_3  Photo_7

春日町地図は  こちら


公式HPに掲載されました。
 Photo_3 

« 城たびブロガー訪問記8(柏原城下町) | トップページ | 城たびブロガー訪問記10 (黒井城 野村城) »

兵庫 ブロガー100人戦国トリップ」カテゴリの記事

コメント

merryさん
コメントありがとう。

こんな山奥で育ったおふくが家光の乳母として、
大奥を造っていったのが事が信じられません。

どんな選考基準で選ばれたのでしょう。

大奥で権勢をふるいましたが、故郷の事が思いだされた
のでしょう。

>春日井庄の生所をもってこの名をなす

なるほど、春日局の名前の由来は、兵庫県の春日町にあったのですね。

機会があれば、訪れてみたいですね。

しずかさん
コメントありがとう。

バナーは、merryさんのを間違って使ったときに
自分のを造ろうと思いました。
公式サイトのコメントありがとう。

ラメールさんもバナーを作られたのですね!
とても目立っていますよ!
私も作ってみようかな~

あっ、公式サイト見ましたよ!
コメント入れました。

ウイリーshikataさん
コメントありがとう。

福知山は、明智光秀の居城ですね。
ここを本拠にして、丹波成敗をおこなったが、
本能寺後、秀吉に敗れ、在任は余り長くなかった。
名城のようですので、一度行ってみたいです。

30年も前JTB福知山支店で5年間営業課長で仕事していました。
この氷上市もその時は氷上郡で6町で、柏原町(綾部に柏原織田藩の飛び地があり、子供のときには柏原厄神さん参りが流行っていました。)
その時には春日町駅前にはまだ「お福」さんの像は出来ていませんでした。
家内は福知山市出身です!
福知山城の再建も30年間かけてほぼ完成です!

しずかさん&シネマさん
コメントありがとう。

天候に恵まれ、城たびできました。
紅葉の季節で紅葉がきれかったですが、目的はお城なので
紅葉の景色は少ないです。

春日局は、1989年大河ドラマ27作目のテーマーです。
春日局役は大原麗子さんでした。
24年前で、大河ドラマを全く見てなかった頃でした。

お天気でよかったですね~~


春日局も、喜んでます

春日局の出生地って調べたこともなかったので新鮮です!

お福の像も可愛いし、興禅寺やゆかりの史跡に行ってみたくなりました。

興禅寺の画像良いですね!

青空に紅葉が映えています(#^.^#)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 城たびブロガー訪問記9 (春日局の興禅寺):

« 城たびブロガー訪問記8(柏原城下町) | トップページ | 城たびブロガー訪問記10 (黒井城 野村城) »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

紹介ブログ