« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013.04.26

永平寺

北陸の旅で、東尋坊と永平寺を訪ねてきました。

永平寺は、1244(寛元2)年に道元禅師(どうげんぜんし)によって開かれた坐禅修行の道場です。境内は、三方を山で囲まれて深山幽谷の地に大小70あまりの建物が並んでいます。荒れること無く、昔のままの姿で残っています。

道元禅師は、1200(正治2)年、京都で生まれ、14歳の時に比叡山で出家して、24歳で中国に渡り修行して、お釈迦様から伝わった「坐禅」を身につけられて日本に変えられました。波多野義重公(はたのよししげ)の要請で越前国(福井県)に移られてこのお寺を開かれました。
(永平寺発行パンフレットより)

全景
C


Photo_17


杉並木
Photo_2


山門
Photo_3


山門四天王
Photo_5 Photo_6


Photo_7


Photo_8


法堂(ほっとう)内の聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)
Photo_9


祠堂殿(しどうでん)・舎利殿(しゃりでん)
一般のかたの納骨や供養などの法要が勤められています。舎利殿は、祠堂殿のおくにある納骨堂で1863(文久3)年の改築です。
Photo_10

鐘楼堂(しょうろうどう)
1963(昭和38)年の改築で、除夜の鐘で有名な大梵鐘(だいぼんしょう)は重さ5トンあります。
Photo_11


Photo_12 Photo_13

Photo_14


Photo_15

2013.04.11

東尋坊

東尋坊
寒いです。雨も降っています。東尋坊らしい雰囲気があります。
日本海は荒れています。
(現地からケイタイで送信)


Photo_2


Photo_3


海から見た東尋坊です
Photo_4

東尋坊は、悪行をはたらいた僧の名前です。
この僧が東尋坊かどうかはわかりません。
ちょっと、イケメンすぎます、土産物店の店先にありました。

Photo


2013.04.07

明石城の桜

4月3日、明石城のサクラを見に行きました。ほぼ満開状態でした。

そして、春の到来を告げる競馬の祭典「桜花賞」が7日阪神競馬場で開催されます。

4


Photo


Photo_2


Photo_3


Photo_4


Photo_5


2013.04.04

町中の桜

ウオーキングの途中の明石の飲み屋街の一画にこんな桜がありました。

明石城外堀に面した武家屋敷の一角にあった枝垂れ桜の大木で、当時江戸からも、この白雲になびくような美しい桜を見物に来たという。現在の桜は5代目である。


右が江戸時代から咲いていた4代目桜で、現在は5代目で左の小枝桜が受け継いでいます。
4


24


Photo


Photo_2


Photo_3


白雲通りの中にあります。
4_2


Photo_4


白雲神社由来
Photo_5


白雲神社 (地図
明石市桜町8 


2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

紹介ブログ