« 夕焼け | トップページ | 浄土寺(じょうどじ 兵庫県小野市) »

2012.11.16

伽耶院(がやいん) (兵庫県三木市)

ゴルフに行く途中に昔の面影を残したお寺(伽耶院、浄土寺、石峯寺)がありましたので、行ってきました。ちょうど紅葉の季節でもあり、お寺と紅葉の赤が映えてきれいでした。

伽耶院(がやいん)は兵庫県三木市にある天台系修験道の寺院。山号は大谷山(おおたにさん)。宗派は本山修験宗。本尊は毘沙門天。山伏の寺として知られる。
(wikipediaより)

645年(大化元)年、法道仙人によって建立されました。1578(天正6)年の秀吉三木城攻め、1609(慶長14)年の大火によって建物は全焼しました。現在の建物は、それ以降のものです。今も体育の日には、200名以上の山伏姿の修験者が集まり、採燈大護摩が行われています。

本堂
4

伽耶院説明(クリックで拡大)
8


本堂と多宝塔
4_2

伽耶院説明(クリックで拡大)
6


ご本尊
4_3


4_4


Photo  Photo_2


護摩道場
35

Photo_3


行者堂
4_8

開山堂
4_5

開山堂説明(クリックで拡大)
6_3


二天堂
4_6

Photo_7


二天堂像
4_9 4_10

臼稲荷
4_7


臼稲荷説明
Photo_4

臼を抱いた紅葉
Photo_6


ぽっくりさん
4_11

Photo_8


水子地蔵
4_12

Photo_9


Photo_10

こんな看板がありました
Photo_5

Photo_11

伽耶院の近くに地元の造り酒屋稲葉酒造(株)があります。

清酒 染櫻 大吟醸    4合瓶(720ml)   3,050

好きな方は、寄られたら味見酒ができます。
Photo


場所 兵庫県三木市志染町大谷410 地図

« 夕焼け | トップページ | 浄土寺(じょうどじ 兵庫県小野市) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

genesisさん
コメントありがとう。

HP開設おめでとうございます。

フォトギャラリー白秋の紅葉の写真が見事です。
ぜひ行ってみたいです。

伽耶院の公式ホームページが開設されました。
URLは http://www.gayain.or.jp/ です。

merryさん&しずかさん
訪問とコメントありがとうございます。

源平と関係のないお寺を訪ねてみました。

紅葉の季節でお寺の雰囲気と紅葉の赤がマッチしています。

創建以降、何百年も経っていますが、この光景は変わらず

伝わってきているのでしょう。

入山料、草引き10本て、商売気が無くていいですね。
私は、お賽銭してきました。

入山料「草ひき10本」とは!

こんなお寺があるのですか。

京都のお寺も拝観料の代わりにそうして欲しいです!

新西国霊場というのがあるのですね。

それにしても、入山料「草ひき10本」がいいです~(笑)

シネマさん
訪問とコメントありがとうございます。

若くって、恋も仕事もブログもやっているシネマさんが裏山鹿です。
老人は、とりあえず病気をせず、元気にしているのが一番です。

恋も仕事も楽しいことばかりではないですね。

余裕の人生ですね~~~

紅葉綺麗です~

毎日、ゴルフや余裕の生活裏山鹿~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伽耶院(がやいん) (兵庫県三木市):

« 夕焼け | トップページ | 浄土寺(じょうどじ 兵庫県小野市) »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

カテゴリー