« 室津探訪 (6) お寺 | トップページ | コーヒー »

2012.10.22

室津探訪 (7) 史跡跡

街中を歩いていると沢山の史跡跡の表示があります。明治以降は、鉄道もでき、船も大型になってきましたので、室津港に寄港する船も少なくなってきました。そして、昔の風情が残こされ、街並もそのまま残ったようです。


室津絵図
4


千年茶屋
(250号線に沿って建っていて、この前のスロープを下りて街に入ります)
4_15

メインストリート交差点
5_3


路地  案内板
Photo_4 216_2


大阪城石
4_4

大阪城石由来(クリック拡大)
大阪城築造に際して運ばれて石が室津沖にて船が沈没して海中に沈んだ石。
Photo


湊口御番所跡  灯台
4_13 4_14

本陣肥前屋跡  本陣肥後屋跡
4_11 4_12


たつの市出張所(姫路藩お茶屋跡)
4_8


警察 診療所
4_9 Photo_2


郵便局 司馬遼太郎の書(ポストの横にあります) 
4_10 3


平清盛も西国大名もシーボルト一行も寄港した港町、来てみると思っていたより小じんまりしていて、司馬遼太郎さんの言葉通りです。コンビニも無く、ファミレスも無く、街の形は昔のままなんでしょう。そして、歴史がいっぱいある室津の港街です。


« 室津探訪 (6) お寺 | トップページ | コーヒー »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

merryさん
訪問とコメントありがとうございます。

大河紀行でも紹介されたところです。
時の流れが止まったのかと思うほどの、歴史と風情を
感じる街です。

清盛が高倉上皇と厳島に行かれた時によった港で
当時は、相当繁栄していたようです。

共同ブログに掲載したと思っていましたが、まだ、でしたら
アップします。

司馬遼太郎さんの「街道を行く」で紹介されているのですね。

小さい町ながらも、歴史のあるたたずまいですね。

シネマさん
訪問とコメントありがとうございます。

メインストリートには、コンビニない、また、店らしい店もなかったです。
それだけ、昔の風情が残っている場所なんです。
高松から船でこれないのかなぁ。

コンビニがない~不便ですね~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 室津探訪 (7) 史跡跡:

« 室津探訪 (6) お寺 | トップページ | コーヒー »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

紹介ブログ