« 室津探訪 (4) 遊女  | トップページ | 室津探訪 (6) お寺 »

2012.10.20

室津探訪 (5) 賀茂神社

平安時代の創建で、京都の賀茂神社と同じ祭神:賀茂別雷神を祀っている。平安時代には平清盛や江戸時代にはシーボルトなどが参拝した記録が残っています。


室津絵図
4


本殿
Photo


大鳥居
Photo_2


拝殿
Photo_3


籠神社絵図
(拡大クリック)
Photo_4


1180年に清盛が高倉上皇と厳島神社に参拝した記録があります。
(清盛の屏風は海駅館に展示されています)
35

(クリック拡大)
Photo_5

古い神社絵図
4


賀茂神社1(クリック拡大)
Photo_10

江戸時代にはシーボルトも参拝しています。(海駅館に展示されています)
Photo_6


Photo_7



賀茂神社2
(クリック拡大)
Photo_11


Photo_12


賀茂神社 (地図
兵庫県たつの市御津町室津74


« 室津探訪 (4) 遊女  | トップページ | 室津探訪 (6) お寺 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

シネマさん
訪問とコメントありがとうございます。

シーボルトは、シネマさん好みのイケメンには入りませんか。

室津から讃岐へも行ってたようです。外人も行った当時の
港町です。けっこうにぎやかだったようです。

シーボルトさん、首がみじかっ~(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 室津探訪 (5) 賀茂神社:

« 室津探訪 (4) 遊女  | トップページ | 室津探訪 (6) お寺 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

カテゴリー