« メッセージ豆 10日目 | トップページ | インカ・マヤ・アステカ展:神戸市立博物館 »

2007.10.24

デジカメ教室ー編集加工編ー

なんとかカメラの操作に慣れてこられとみたいで写して印刷まで楽しんでおられるようです。

デジカメは、写した写真を編集加工でき、自分の好みに変えることができます。そこで、そのソフトの使い方を学んでもらう時間をもうけました。ソフトは、ほとんどのパソコンに入っていますが、メーカーが違うとソフトも違いますし、市販のものなら買ってもらはないといけないので、フリーのソフトを使うことにしました。

ソフト名「JTrim(ジェイトリム)」
色んな機能がありますが、その中で以下の6ツの機能を紹介しました。
●明るさとコントラスト
●リサイズ
●切り抜き
●回転
●文字入力
●縮小、拡大
   以上です。

このソフトはダウンロードしないといけないので、ほとんどやったことの無い人ばかりなので「怖いと」と思っている方もおられます。ダウンロードをしている途中に出てくるメッセージの意味が分からないと言われるかたもいます。「ダウンロードは、パソコンに逆らわずに素直に(はい)(次へ)と進むのがコツですよ」と説明をつけ加えました。

さてどれだけの方がダウンロードして使われるのか?????
又、このソフトについての説明の意味を理解しておられるのか、「これなんのこと?????」と思って折られる方も多いです。初めての領域に入るとその意味が分からないが何回かやっているとだんだんとわかってこられるものです。

JTrimはこちらからリンクしています。Jtring

« メッセージ豆 10日目 | トップページ | インカ・マヤ・アステカ展:神戸市立博物館 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

しずかさん
訪問とコメントありがとう。

デジカメ教室も実施して成果もでてきました。皆さん、カメラの操作に慣れてこられたようです。

たしかにデジカメは、沢山写せますのでつい同じものを何枚も写してしまいます。しかし、使うのはその中のほんの一部です。
手ブレ防止つきのカメラにしてから失敗が少なくなりました。
画像ソフトもしずかさんくらいになれば必要なものだけ使えばいいのですが、私の教室の生徒さんたちでは、その使い方がまだ良く分かっておられないようです。

今年は、年賀状の作成講座では、デジカメ写真で作る弁が城をテーマーにしようと思っています。

私はサイズを変えるくらいかな~。
明るさとコントラストはほとんどいじったことがありません。
いつも大量に撮るのでそこまで手がまわらないというのも理由ですが。
せっかくのソフトはもっと活用すべきですね。

merryさん
訪問とコメントありがとう。

デジカメ教室も3回でおわりです。参加された皆さん、持っているだけだったカメラを操作して写してプリントまではされているようです。
しかし、画像編集加工ソフトの話になるとチョット消化不良のようです。

デジカメ教室の付録として、撮影会をしようかと思っています。

以前、ホームページを持っていた頃は、よく画像処理ソフトを使いましたが、今はとんとご無沙汰です。
たまには使わないと忘れてしまいますね。
覚えるのはなかなかだけど、忘れるのは早いものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジカメ教室ー編集加工編ー:

« メッセージ豆 10日目 | トップページ | インカ・マヤ・アステカ展:神戸市立博物館 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

紹介ブログ