熱狂!乱舞!阿波踊り
「阿波おどり」を13日に見に行ってきました。バスツアーで行ったのでレールに乗った車で移動しているようで徳島の街を見たり、阿波踊りに参加する時間もありませんでしたがガイドの指示通りに動いていたらいいので気を使わず楽楽でした。。費用は約一万円(弁当付)
「阿波おどり」の始まりは、1587年(天正15年)蜂須賀氏の徳島城落成を祝い、城下の人たちが踊ったものだと言われています。
徳島の街は、おどるアホーに見るアホーでいっぱいでした。おはやしにのっておどる姿は、見てるだけで楽しくウキウキします。
タレントでは、チャーリー浜、ダージン、ミッキーカーチスさんが踊っていました。
« みなと神戸海上花火大会 | トップページ | 残暑見舞い »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏の終わり(2023.08.24)
- ランチ2(2023.08.11)
- ランチ(2023.07.17)
- 愛したのが家族だった(2023.07.13)
- 7月の花(2023.07.07)
画面も大きいし とっても迫力がありますね!
人物は余り撮った事ないけど 激しく動く踊り手を本当によくとらえてありますね。
投稿: やっちゃん | 2006.08.16 06:04
しずかさん
訪問とコメントありがとう。
阿波おどりは、12日~15日まで行われ、130万人の観光客がくるようです。私もその中の一人でした。
たしかに迫力があっておどりも面白いです。
投稿: ラメール | 2006.08.15 00:10
凄い!凄い!
どの写真からも熱気が伝わってきます。
見る側も踊る側もかなり密集しているのですね。
衣装もカラフルで綺麗だこと!
「功名が辻」ブログで、蜂須賀氏と阿波踊りのことを記事に入れたのはGood タイミングでしたね。
投稿: しずか | 2006.08.14 21:08