« 明治維新の史跡 大歳神社(乗り放題きっぷの旅15) | トップページ | 門司港駅 (乗り放題きっぷの旅17) »

2005.10.29

七郷潜寓の画碑(大歳神社)(乗り放題きっぷの旅16)

三条実美郷(さねおみ)をはじめ、七郷が政変を避け、京都の妙法院を蓑笠姿にて長州へ下向する様子を画碑に写刻したものである。
※1863年(文久3年)8月、会津・薩摩両藩の公武合体派の画策により、攘夷を主張する三条実美郷ら急進派の公郷が京都を追われた。これが「七郷の都落ち」である。
(大歳神社の境内にあるが、画碑は相当損傷しています)

ootosi7gou




10000041

« 明治維新の史跡 大歳神社(乗り放題きっぷの旅15) | トップページ | 門司港駅 (乗り放題きっぷの旅17) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

やっちゃんとしずかさん
訪問とコメントありがとう。

大歳神社はしずかさんの「急な階段上がった所にある」写真のイメージだけの知識でした。行ってみたらあったと言うだけです。階段あがって右に曲がったところにありました。

気の利いたコメントなんか必要ないですよ。訪問してくださるだけで大満足です。いつもありがとう。

この画碑も記憶にありません。本当に見落としが多い私です。(笑)
ラメールさんはきちんと下調べをして出かけられたのですね。感心します!

知識がないのでラメールさんがせっかく取材して下さっているのに気の利いたコメントも書けず情けないです。・・・
それにしても色んな事を知っておられるので ただただ感心するばかりです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七郷潜寓の画碑(大歳神社)(乗り放題きっぷの旅16):

« 明治維新の史跡 大歳神社(乗り放題きっぷの旅15) | トップページ | 門司港駅 (乗り放題きっぷの旅17) »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

カテゴリー