« 海峡ゆめタワー(乗り放題きっぷ8) | トップページ | 育てる75日目 »
下関は色んな顔をもっています。 本州西端の町、ふくの町、源平壇ノ浦決戦の地、武蔵巌流島そして幕末から明治維新に活躍した志士を多く輩出した土地です。高杉晋作や騎兵隊など多くの史跡があります。 みもすそ川公園は、関門海峡を通る外国船を砲撃した砲台跡で長州砲が並んでいました。
しずかさん
いつも訪問とコメントいただきありがとうございます。
源流島見てくださったのですか。 コメントいただけるのでしたらこちらでお願いします。 HPの掲示板はほとんど見ませんので、投稿もありません。
この頃は、ブログが中心ですが、昨日(20日)、一日かけて作成しました。
投稿: ラメール | 2005.10.21 00:39
「巌流島」については「明石海峡大橋 北南」の掲示板に投稿すればよろしいのでしょうか?
投稿: しずか | 2005.10.20 23:52
しずかさんとやっちゃん 訪問とコメントありがとう。
史跡の多い街ですね。 大河で「MUSASI」をやっていて、武蔵の出生の地が近くにありましたのでHPにアップしました。そんなことで、行きたかった巌流島に今回行きました。
1864年(元治元年)にアメリカ合衆国、イギリス、フランス、オランダの4か国艦隊が下関を砲撃し、長州藩を屈服させた下関事件はこのあたりだったのでしょうね。
下関海峡と関門海峡と馬関海峡とはどう違うのでしょうか。それとも同じなのか。
投稿: ラメール | 2005.10.20 11:54
結構威力のありそうな砲台ですね。 これがずらーっと並んでいれば前線にいるものはびびるでしょうね~・・・・
投稿: やっちゃん | 2005.10.20 09:22
私もここの写真を1枚撮りました。 今回は源平史跡しか廻りませんでしたが、武蔵と小次郎、高杉晋作、林芙美子、金子みすず・・・の史跡を巡るコースも立てられますね。
投稿: しずか | 2005.10.20 08:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 壇ノ浦砲台長州砲(乗り放題きっぷ9):
しずかさん
いつも訪問とコメントいただきありがとうございます。
源流島見てくださったのですか。
コメントいただけるのでしたらこちらでお願いします。
HPの掲示板はほとんど見ませんので、投稿もありません。
この頃は、ブログが中心ですが、昨日(20日)、一日かけて作成しました。
投稿: ラメール | 2005.10.21 00:39
「巌流島」については「明石海峡大橋 北南」の掲示板に投稿すればよろしいのでしょうか?
投稿: しずか | 2005.10.20 23:52
しずかさんとやっちゃん 訪問とコメントありがとう。
史跡の多い街ですね。
大河で「MUSASI」をやっていて、武蔵の出生の地が近くにありましたのでHPにアップしました。そんなことで、行きたかった巌流島に今回行きました。
1864年(元治元年)にアメリカ合衆国、イギリス、フランス、オランダの4か国艦隊が下関を砲撃し、長州藩を屈服させた下関事件はこのあたりだったのでしょうね。
下関海峡と関門海峡と馬関海峡とはどう違うのでしょうか。それとも同じなのか。
投稿: ラメール | 2005.10.20 11:54
結構威力のありそうな砲台ですね。
これがずらーっと並んでいれば前線にいるものはびびるでしょうね~・・・・
投稿: やっちゃん | 2005.10.20 09:22
私もここの写真を1枚撮りました。
今回は源平史跡しか廻りませんでしたが、武蔵と小次郎、高杉晋作、林芙美子、金子みすず・・・の史跡を巡るコースも立てられますね。
投稿: しずか | 2005.10.20 08:24