« 2004年10月 | トップページ | 2005年1月 »

2004年12月

2004.12.25

パソコンそして親と子

子供はパソコン出来るが親は出来ない場合は多くあります。親がパソコン始めて子供に聞く。しかし、これが上手くいかない。私のところにパソコン助っ人を依頼される方の多くが「子供にはパソコンのことは絶対に聞かない」と強く言われる方がいます。
Aさん「子供がPC教えてくれると言うからPC買ってあげたら、早口で説明してサッサと操作してこれで練習したら」
    よくわからないからもう一度聞くと「さっき教えたろう」とどなられました。もう二度と教えてもらいません。
Bさん「なんど言ったら分かるの、やる気がないから憶えないのよ。」と言われてあまり聞く気になれません。

子供は20代~30代前半、親は50代以上が多いです。
子供が親にPC教えたときに感じることは『覚えが悪い、操作が遅い、何故こんな簡単な事が出来ないの」です。
確かに20代くらいの若者とシニア世代を比べたらあらゆる能力は落ちています。しかし、若者からシニア世代の身体的な能力の衰えが理解できない。だから、何度も同じことを聞く、説明しても意味が分かっていない。親の世代にPC教えると若者はイライラしてきてついに大声を出してしまいます。

子供が親にパソコン教えるのは難しいようです。

« 2004年10月 | トップページ | 2005年1月 »

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

カテゴリー